ヴェルスカーとはどんな治療?肉割れ治療方法についても詳しく解説

ヴェルスカーとはどんな治療?肉割れ治療方法についても詳しく解説
  • 「肉割れをどうにかしたいけど、治し方がわからない」
  • 「ヴェルスカーってどんな治療なの?」
  • 「他の治療方法との違いは?痛みはどれくらい…」

このようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では、ヴェルスカーとはどんな治療法なのかについて詳しく解説します。

ダイエットや妊娠、成長期などで突然あらわれる肉割れ、鏡を見るたび気になってしまう方も少なくありませが、美容医療の新たなアプローチとして注目されているのが「ヴェルスカー」です。

肉割れを目立たなくすることに特化した治療「ヴェルスカー」なら、まるでヴェールをかけたように肌の凹凸や色ムラを自然にカバーできます。

かねりこ

公式LINEでは「肉割れ」の疑問や質問にも回答中です。

まずは詳しい施術情報をチェックしてみてください。

無料カウンセリング実施中

目次

肉割れの治療のヴェルスカーとは?

ヴェルスカーという治療法

ヴェルスカーは、アメリカで一般的な治療法を日本人向けに改良した肉割れ治療法です。

ストレッチマーク(肉割れ・妊娠線)・きずあと・白斑などの疾患にまるでヴェールをかけたように目立たなくさせることを目的としています。

※ヴェルスカー技術は現在、特許出願中です。

ヴェルスカーは専用機器を使用して患部のみに無数の傷をつけ、創傷治癒力により徐々に凹みや白い部分を馴染ませます。

その結果、皮膚の厚みが増えてカバー力が上がったり、瘢痕化(はんこんか)したコラーゲンが正常化することで白さが軽減したりする効果が期待できます。

一度改善したお肌は半永久的に継続するため、2~3年のメンテナンスは不要です。(※新たな肉割れが発生する可能性はあります。)

ヴェルスカーは、時間が経った傷跡にも有効性があるため、美容整形の傷跡にお悩みの方も治療が可能です。

ヴェルスカーに関する以下の内容を解説します。

ヴェルスカーの特徴

ヴェルスカーの特徴は下記のとおりです。

  1. 肉割れだけにアプローチできる
  2. 肉割れケアの有用成分「レジストリル」を活用
  3. 改善した肌は半永久的に継続する
  4. 部位にもよるが、2~3回の施術で効果が見えやすい

ヴェルスカー治療は、マイクロニードリングと呼ばれる「肉割れ部分だけに無数の極細針で傷をつける」技術を使っています。

肉割れの溝の中にだけ、「ミクロの傷」をピンポイントで作り出します。

肉割れにピンポイントで傷をつけ皮膚のバリアを壊したところに、レジストリルを配合したセラムを肌に浸透させることがヴェルスカーの最大の特徴です。

ヴェルスカー治療が目的とする5つの効果

ヴェルスカー治療が目的とする5つの効果は次のとおりです。

  1. 傷が縮みストレッチマークが細くなる
  2. 凹凸が滑らかになる
  3. 表皮を厚くして白い瘢痕(きずあと)をカバー
  4. メラニンの生成を促進し色味をカバー
  5. 微細な傷を付けた皮膚のコラーゲンを修復

肌は傷つけられると治る過程で縮む習性がある

その習性を利用して、肉割れの白い線を少しずつ細くしていくのが施術の狙いです。

傷がつくことによりコラーゲン生成が促され、凸凹した肉割れが滑らかになります。

また、表皮が厚くなることで、白い線が透け辛くなり、カバーされるという仕組みです。

さらに、肌に刺激を与えることで、色をつける役割をもつ「色素幹細胞」が活性化し、メラニンが生成されます。

その結果、肉割れや傷跡で白くなっている部分にも色がつき、目立ちにくくなります。

なお、ヴェルスカーの効果は半永久的に続きます。

ヴェルスカーの治療回数

ヴェルスカーは、ピンポイントに肉割れの中“だけ”傷をつける治療のため、全体にアプローチする他の施術と比べて、比較的少ない回数で済み費用も抑えられます

施術部位にもよりますが、2~3回の治療で効果が見えやすいことも特徴です。

ヴェルスカーは人が持っている「傷を治す力」を使って肉割れの構造“だけ”を変化させる治療とも言えます。

肉割れ治療「ヴェルスカー」施術の詳細はこちら

ヴェルスカー治療の痛みについて

治療の痛み

治療を受けるにあたり、心配なのが痛みではないでしょうか。

かねりこ

脅すわけではありませんが、正直に言うとやはり「痛い」と感じる患者様が多い傾向です。

ヴェルスカーの痛みに関する、以下の2つのポイントを具体的に解説します。

痛みの強さについて

痛みを表すと、爪楊枝とかシャーペンで強く擦られてている、もしくはチリチリと引っ掻かれているような感じがあります。

痛みの感じ方は患者さんそれぞれになりますが、痛いけど我慢できるレベルという方や、施術中寝てしまう方もいらっしゃいます。

かねりこ

少しでもリラックスして施術を受けていただけるよう、スタッフ一同、丁寧にサポートしています。
不安なことや気になることがあれば、カウンセリングの際に何でもお話しくださいね。

麻酔を使った治療もできる

どうしても痛みに弱い、痛みが怖いという方には麻酔を使用することも可能です。

麻酔を使う人は1割くらいになりますが、ヴェルスカーでは注射ではなく、塗る麻酔なので痛みに弱い人も安心です。

ただし、麻酔しても痛みが完全にゼロになるわけではないのでその点はご注意ください。

ヴェルスカーの治療が向いている人とは

ヴェルスカー治療が向いている人

治療が向いている、向いてないは実際にカウンセリングや施術部分を見ないと判断は難しいですが、以下のようなケースでお悩みの方はヴェルスカーの治療が向いている可能性があります。

  • 肉割れや妊娠線が気になり温泉やプールに行っても楽しめない
  • 自分のお肌に自信を持ちたいキレイなお肌になって自己肯定感を上げたい
  • 気になってクリームやマッサージなど、いろいろ試してみたけど効果がない
  • 過去にできた古い肉割れをどうにかしたい
  • 他の治療方法を試したけどあまり効果がなかった
  • じっくりカウンセリングをしてから治療を行いたい

ヴェルスカーは、丁寧にカウンセリングを行った上で「オーダーメイドで一人ひとりのお悩みに寄り添います。

『肉割れ』は身体のいろいろな部分に出来るため、気になった時が相談の時です。

かねりこ

ヴェルスカーでは、全て女性の施術者(看護師)で行っており、患者様が安心して相談しやすい環境を整えています。

無料カウンセリングで、あなたのお悩みを聞かせてください。

他の肉割れ治療とヴェルスカーの違いとは

他の治療とヴェルスカーの違い

ヴェルスカーと他の肉割れ治療は具体的にどのように違うのか、次の3つの視点から紹介します。

①精密な「狙い撃ち」技術

ヴェルスカーが一般的な治療と違うのは、ミクロかつピンポイントにアプローチすることです。

下記は、ヴェルスカーと他の一般的な肉割れ治療の刺激する場所の違いを示した図です。

ヴェルスカーと他の肉割れ治療の違い

肉割れは皮膚の真皮層でコラーゲンが断裂してできる溝です。

ヴェルスカーは極細のニードルを用いて、コラーゲンが断裂した「溝」だけをミクロ単位で狙い撃ちします。

そのため、肌全体を傷つけることなく、必要な箇所だけを効率よく修復へ導けるのです。

一方、他の治療法では「皮膚全体」を均一に刺激することが多く、結果的に凹んだ部分も健康な部分も同じように盛り上がってしまいます。

皮膚には「ここだけ直して!」という精密な指示を理解する力はないため、全体が反応してしまいます。

その結果、「治療したのに効果がわからない」「むしろ周囲が盛り上がって違和感が出た」というケースも少なくありません。

ヴェルスカーの特徴でもある精密な狙い撃ちアプローチが、早い回復と効果の実感につながるのです。

②「レジストリル」の使用

ヴェルスカーと他の施術法の決定的な違いは、レジストリルを配合したヴェルスカーオリジナルのセラム「レジストラ」の使用にあります。

レジストリルとは

レジストリルは、肉割れや妊娠線などのケアを目的に開発されたスキンケア用成分で、肌のハリや弾力を保つために使用されます。

コラーゲンやエラスチンを分解する酵素の働きを抑え、損傷した真皮組織の再構成をサポートする2種の合成ペプチドが配合されています。

肉割れは真皮の傷のため、皮膚表面だけを傷つけても根本的な解決にはなりません。

ヴェルスカーはミクロに傷つけた場所に、皮膚を正常化させる成分「レジストラ」を確実に浸透させます。

乱れてしまった真皮層のコラーゲン構造を、正常な状態に近づけることが、肉割れの根本的な改善につながります。

レジストリルについては、こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

関連記事:【肉割れのケア成分「レジストリル」とは?】特徴と注目ポイント

③ダーマペンとの違い

肉割れの傷をつける施術といえば代表的なものが「ダーマペン」です。

ダーマペンは、肉割れの改善を目的とした美容医療の選択肢の一つとして導入している医療機関もありますが、ヴェルスカーとの違いは全体を傷つけるか、肉割れの溝だけを傷つけるかです。

ダーマペンは、下図のように「スポット」と呼ばれる1㎝ほどの範囲にミクロの傷を与える施術です。

そのため、正常な組織にもダメージが及びやすく、ヴェルスカーに比べると色素沈着などの合併症が生じるリスクが高くなります。

main

ヴェルスカーは、傷をつける範囲が狭く深さも浅いため、ダーマペンと比較すると治りが早く、正常な皮膚の部分は変化が起きません。

かねりこ

ヴェルスカーで使用する「レジストラ」というセラムには、色素沈着が長引かないように『抗炎症作用』も含まれています。

肉割れの代表的な治療法の特徴については、こちらの記事をご参照ください。

関連記事:肉割れの治し方!8つの治療法とそれぞれの特徴を詳しく解説

ヴェルスカーの注意点

ヴェルスカーの注意点

ヴェルスカーは、肉割れを目立たなくしたい方に向けた美容医療の一つですが、いくつか注意点もあります。

  • 2回以上の施術を推奨
  • 回復過程で痒みやヒリヒリを感じることがある
  • ダウンタイムの期間は部位によって異なる
  • 赤い肉割れは施術の対象外
  • 完全に消すことはできない

施術の回数について

まず、綺麗に仕上げたい場合は1回の施術ではなく、2回以上の施術が推奨されます。

かねりこ

少しでも高い効果を目指したい方には、2回~3回以上の施術を受けることを検討してみてください。

ヴェルスカーは妊娠線にも適応可能ですが、妊娠線は裂けている範囲が広いことが多く、通常の肉割れよりも施術回数が増える傾向にあります。

たとえば、一般的な肉割れであれば2~3回で一区切りとなる場合でも、妊娠線は4回以上かかるケースもございます。

ダウンタイムについて

また、施術後はダウンタイムとして、発赤、腫れ、ひりつきが生じる可能性があります。

赤みのピークは3日程で、その後茶色くなり2~3週間かけて色味が落ち着いていきますが、期間は施術部位によって異なります

ヴェルスカーのダウンタイムについては、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

関連記事:ヴェルスカー後のダウンタイムとは?症状・期間・注意点

初期の赤い肉割れについて

なお、ヴェルスカーは、すでに白くなって時間が経った肉割れを対象とした治療法です。

そのため、まだ赤みが残っている初期段階の肉割れには対応していません

重要な注意点

最後に、ヴェルスカーを行っても、一度できた肉割れを「完全に消す」ことはできないという点です。

現代の医療では、あくまでも“目立たなくさせる”ことが限界であることもご注意ください。

ヴェルスカーのよくある質問

ヴェルスカーのよくある質問
ヴェルスカーは妊娠中でも受けられますか?

ヴェルスカーは妊娠中の施術はできません

施術を受けるには、出産後の赤みが引いた段階、通常は6か月以降が推奨されます。

一般的なダウンタイムとは?

みみずばれは約2、3日、赤みは約1週間、色素沈着は1ヶ月ほどです。

ダウンタイムの期間は肌質にもよりますが、まれに虫刺されやニキビ跡などの色味が長く残る方は色素沈着が長引く可能性があります。

施術部位によっても異なります

施術後のガーゼや防水フィルムは必要なく、そのまま過ごしていただけますが、摩擦と乾燥には注意してください。

施術を受けられないケースはありますか?

ストレッチマークに赤み・色素沈着がある方、ケロイド体質の方は基本的に施術不可です。

色素沈着がある場合は医師の判断により、施術ができない場合があります。

また金属アレルギーがある方も治療はできません。

ほか、施術当日は、代謝が上がる行為はお控えください。

ヴェルスカーの料金について教えてください。

詳しい料金についてはこちらからご覧ください。

ご心配な方は、ハガキ1枚サイズから施術が可能です。

ご自身の肉割れが、どのくらいの治療費になるのか知りたい方は無料カウンセリングにぜひお越しください。

詳しくご説明いたします。

ヴェルスカーはどこのクリニックで治療できますか?

ヴェルスカーは東京と福岡の提携クリニックでご提供しています。

詳しくはこちらからご相談ください。

かねりこ

兵庫、大阪、岡山、北海道、愛知、宮城、長野、山梨、福岡、石川、鳥取、京都、香川、沖縄など、日本全国の患者様がヴェルスカーを受けにきてくれています。

「出張ついでに」や「日帰りバスで」などという方もいらっしゃいます。こまめに通えないと諦めている方は、お気軽にご相談ください。

ヴェルスカーの相談はCENTUM MEDICAL(センタムメディカル)へ

肉割れは一度できてしまうと自然に消えることが難しく、長年にわたりコンプレックスとして悩まれている方も少なくありません。

特におしりや太もも、ふくらはぎなど、人目につきにくい部位でも、鏡で見るたびに気になってしまう…そんな声を多くいただきます。

ヴェルスカーは、そうした「目立つ肉割れをできる限り自然な肌に近づけたい」という方のために開発された施術です。

見た目の変化はもちろん、“気持ちの面でも前向きになれた”というお声も多く寄せられています。

CENTUM MEDICALでは、患者さま一人ひとりの状態やご希望に合わせて、丁寧にカウンセリングを行い、適切な施術回数やアプローチ方法をご提案しています。

かねりこ

無理な勧誘や一方的な治療の押しつけは一切ありませんので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。

肉割れの見た目が気になっている方、自分に合った治療法がわからず迷っている方は、ぜひ一度、CENTUM MEDICALまでお気軽にご相談ください。

今ならLINEからのご相談も受付中

気になることがあれば、ぜひLINEでお気軽にご連絡ください。

初回のカウンセリング予約や施術に関するご質問も、LINEから簡単にお問合せいただけます。

\クーポン配布中/

※本記事は、肉割れに関する一般的な情報提供を目的としており、特定の治療法や製品の効果を保証するものではありません。
※医療において「絶対的な効果」は存在せず、施術の結果や感じ方には個人差があります。
※ヴェルスカーについて、ご不安な点や詳細については、センタムメディカル公式LINEおよび、本サイトのお問い合わせよりお気軽にご相談ください。

ヴェルスカーとはどんな治療?肉割れ治療方法についても詳しく解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

手術室看護師として約15年間外科手術に携わり、皮膚医学を学ぶ。

その後、美容医療看護師として活動する中で、今まで改善することのなかった白い傷やストレッチマークへの技術が海外にあることを知り、日本での治療を開始。

現在は日本人向けにメラニン色素や皮膚の厚みなどを考慮した「ヴェルスカー」の治療を主に行う。

看護師免許
顔タイプアドバイザー1級(日本顔タイプ診断協会)
化粧品検定1級(一般社団法人日本化粧品検定協会)
スキンケアアドバイザー(一般社団法人日本スキンケア協会)
色彩検定2級(公益財団法人色彩検定協会)
2022 ARTMAKE CONTESTS JAPAN 眉パウダー部門グランプリ(自費研)

目次